気持ちの持ちようって大切だよね

10月5日(水)今日の学び

ロッキー

正しいマインドセットができてるかな・・・

成長マインドとは「能力は誰でもいつでも伸ばすことができる、今はできないことでも努力すれば必ずできるようになる」という考え方や信念のこと。

『常勝集団のプリンシプル』 著者:岩井雅之

ラグビー大学選手権9連覇の帝京大学ラグビー部監督、岩井さんの言葉は大変勉強になりました。

チームの作り方や育てるために必要なことが細かに書かれている本で、自分の組織にも活かすことができる内容がたくさんありました。

成長マインドの反対は、固定マインドセットと呼ばれ「人の能力や才能は生まれながらのもので、努力するのは時間の無駄」と考えてしまう思考だと述べられています。

私は、今できないことでも「正しい努力」を行うことでできるようになると考えています。

そのためには、闇雲に頑張るのではなく、「学ぶ姿勢」が大切だと思っています。

「あの人ができるんだから自分もできる」そう考えてこれからも人生にチャレンジしていこうと思います。