〜豊かな人生を手に入れる!趣味への投資〜

Seeds of passion

search menu
  • Music of passion
  • Fishing of passion
  • Investment of passion
  • Reading of passion
投資

「貯金」ではお金が減ってしまう!!!

2023.02.11ロッキーさん

100万円は、1万円札が100枚には変わりないが・・ インフレとは「物の価格が上昇し、お金の相対的な価値が下がること。デフレとは「物の家格が下落し、お金の相対的な価値が下がること。

今日の学び

何者でもない自分の「正論」は通じない

2023.02.10ロッキーさん

2月10日(金)今日の学び: 「何をどのように伝えるかが大事」などと言われることがありますが、実際のところは、相手は常に「誰が言うか」で判断します。相手に「信頼できない人間」と思われている限り、どんなに正しいことを言って...

今日の学び

知識がないと新しいものは生まれない

2023.02.09ロッキーさん

2月9日(木)今日の学び: 目の前にある透明な空間に「空気」という名前をつけたから、僕らは「空気」の存在を確認できるわけですが、この透明な空間に名前をつけていない(名前を知らない)人にとっては、目の前には何もありません。...

今日の学び

人生のゴールのあり方とは・・・

2023.02.08ロッキーさん

2月8日(水)今日の学び:    自分を認められる、自分を好きになるということは、すべての人間の人生のゴールです 『誰でもできるのに9割の人が気づいていな、お金の生み出し方』 著者:今井孝

今日の学び

コーチングの第一歩は、相手に関心を持つこと

2023.02.07ロッキーさん

2月7日(火)今日の学び: 相手のかたまった言葉を受けて、それをほぐす。またかたまりを見つけてほぐす。相手の話を自分の中でどんどん絵に置き換えていくというプロセスの中で「まだここがはっきり絵にはならないな」という部分を質...

今日の学び

失敗を笑い話に変えるための条件

2023.02.06ロッキーさん

2月6日(月)今日の学び: どんな挫折があったのか、どんな病気や、どんな失敗があったのか、こういったことを面白おかしく話せる人こそが、有望な人材だ、と。なぜなら、ネガティブなことを面白おかしく話せているということは、ハー...

読書

『人生の「質」を上げる 孤独を楽しむ力』

2023.02.05ロッキーさん

『人生の「質」を上げる 孤独を楽しむ力』 著者:午堂登紀雄 孤独を楽しむとは、自分を貫くことであり、自分らしく生きること 周囲とうまくやっていくことを優先し、自分を貫かずに周囲に合わせていれば、周囲とぶつかったり、人間関...

今日の学び

ベクトルを自分に向ける重要性

2023.02.03ロッキーさん

2月3日(金)今日の学び: ある選手が伸びるか伸びないかを見分ける時、私は次のことをひとつの大きな判断材料にしている。それは、「うまくいかなかった時に、その原因を人のせいにするかどうか」ということだ。 『理不尽に勝つ』 ...

音楽

チェロと一緒にクラリネットとサックスも披露

2023.02.02ロッキーさん

この機会にクラリネット&サックスも披露しちゃおう チェロを初披露する2023年2月19日(日)の舞台で、クラリネットとサックスも披露してしまおうと決めました!! どちらも趣味で楽しんで吹いているのですが、もう一段...

音楽

チェロ 初披露日 決定!

2023.02.02ロッキーさん

2023年 2月19日(日) チェロ 初披露 オーケストラでベートーヴェンの第九を弾きたい! という無茶な夢を抱き、習い始めてから3年目が終わる2月に、チェロ人生初の舞台に出演することにしました! なかなか演奏機会が無か...

< 1 … 19 20 21 22 23 … 55 >

最近の投稿

  • 愛は「投資」だが,恋は「浪費」
  • 地下二階の説明をしないから混乱する
  • 理不尽と戦うな!理不尽の中で戦え!
  • 世の中に完璧な人間など一人もいない
  • 諦めそうな自分への言葉

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 1月    
  • 音楽
    • 釣り
  • お金の勉強「FIRE」への道
  • 読書
  • 今日の学び
  • マイブーム

©Copyright 2025 Seeds of passion .All Rights Reserved.